About The Event -イベント概要-

本セミナーでは、

実際の導入事例を紹介しながら、ペーパーレス化がどのように業務を改善したのか、

最新の具体的な成果をお伝えします。

また、人事・労務担当者に向けた最新のアンケート結果をもとに、

現在抱える課題やニーズを分析し、効率化に向けた実践的なアプローチを探ります。

さらに、業務効率化に役立つ「オフィスステーション」の機能をデモンストレーションを通じてご紹介。

実際の操作を見ながら、導入後の効果を実感していただけます。

業務の負担軽減や効率化を目指す人事・労務担当者の皆さまにとって、実践的で役立つ情報満載のセミナーです。

この機会に、ペーパーレス化の実現方法とその効果を学びましょう。


こんなお悩みはございませんか?

  • 人事・労務業務で膨大な書類作成や手続きが発生し、担当者が業務に追われている
  • 紙の書類が多く、デジタル化を進めたいが、どこから手をつけるべきか分からない
  • 書類管理や手続き業務に時間がかかっている
  •  労務管理や給与計算、書類の確認などが煩雑でミスが多発している
  • 効率的に人事・労務業務をデジタル化できるシステムの導入を考えている

Contents -セミナー内容-

SECTION

人事・労務部門における
課題と現状分析

人事・労務部門では、書類管理や業務の煩雑さ、ミスや遅延が大きな課題となっています。最新のアンケート結果では、書類作成や確認業務に多くの時間を割く企業が多数を占め、手動でのデータ入力や手続きがエラーを引き起こしやすいことが明らかになりました。これらの課題を解決するためには、業務のペーパーレス化が不可欠です。ペーパーレス化により、書類管理の効率化、エラー削減、コスト削減が実現でき、業務の迅速化と生産性向上が期待できます。


人材コンテンツ
SECTION

ペーパーレス化の実現方法と
効果的な活用法

ペーパーレス化を進めるためには、段階的な導入が重要です。まずは業務の中で最も効果的な部分から開始し、必要なツールやシステムを選定します。また、社内教育を通じて新しいツールの活用法を浸透させることが欠かせません。業務効率化を定着させるためには、新しいシステムの導入後、部門間での協力体制を構築し、既存業務との統合を進めることが成功の鍵となります。


その他アイコン02
Section

中小企業の導入事例紹介

実際にペーパーレス化を導入した企業の成功事例を紹介します。業種や規模に応じた具体的な事例を通じて、ペーパーレス化後の業務効率化の成果(時間短縮、ミス削減、業務フローの改善など)を解説します。また、ペーパーレス化を進めるための段階的アプローチや、初期準備からシステム選定、運用に至るまでの流れもご紹介し、実践的な導入方法を学べます。


その他アイコン07
Section

「オフィスステーション」のご紹介

「オフィスステーション」は、人事・労務業務を効率化するための強力なツールです。給与計算、勤怠管理、電子申請、書類のデジタル化など、特に注目すべき機能を詳しく解説します。実際の操作画面を使ったデモンストレーションを通じて、業務がどのように効率化できるかを実演し、参加者からの質問にもお答えします。


情報コンテンツアイコン01


Speaker -登壇者-



藤木 孝顕(ふじき たかあき)


株式会社エフアンドエム

オフィスステーションパートナーセールス事業部

エフアンドエムへ新卒で入社後、個人事業主向けの会計サービスの提案、責任者として全国統括部長等、様々な経験を経てからオフィスステーション事業に参画。現在は、中小企業業界の発展に貢献すべく大阪を中心に活動中。

岡本 優花(おかもと ゆうか)


株式会社エフアンドエム

営業推進本部 営業戦略部

シニアコンサルタント

年間400社にものぼる中小企業さまへ、

財務・人材活用・労務の幅広いコンサルティングを行う。

How to Join -参加方法-

1.本ページ最下部の、「セミナーお申し込みフォーム」より、必要事項をご入力ください(所要時間1分)。

2.フォーム入力後に届くメールに、Zoomリンクを記載しております。セミナー当日まで保管をお願いいたします。

3.セミナー当日は、メールに記載されているリンクをクリックしてご参加ください。

※セミナー中にご参加者さまのカメラ・マイクが有効になることはございません。 

 

Participation benefits -ご参加特典-

 

ご参加企業さまには、

「産休・育休手続きのミス&漏れ防止完全ガイド」

e-bookをプレゼント!

 

Seminar Details -セミナー詳細-

 
日時

2025年1月22日(水) 10:00〜11:00,14:00~15:00

配信方法 ZOOMでのオンライン配信となります。
申し込み期限

2024年1月22日(水)

参加費 無料
定員 100名
お問い合わせ

株式会社エフアンドエム     

TEL:06-6339-9045 Email :info@eisui.fmltd.co.jp

 

Form -セミナーお申し込みフォーム-

※当社のプライバシーポリシーに同意の上、送信 してください

株式会社エフアンドエムについて
サービスの水道哲学
現在、日本の事業者の99%以上を個人事業主と中堅中小企業が占めています。ところがこれらの事業者は大企業と比べ、バックオフィスと呼ばれる総務・管理部門における業務を始め、多くの面で不利な状況にあります。

現在の企業向けサービスは、大半が大企業向けにつくられているため、個人事業主や中堅中小企業にはミスマッチで、しかもコスト高になっています。

かつて松下幸之助氏は「水道哲学」を提唱し、当時庶民にとっては高価だった家電製品を、蛇口をひねれば水が得られるかのように、誰もがごく当たり前に享受できる生活を目指しそれを実現させました。

このように、個人事業主と中堅中小企業に対して、水のごとく当たり前に、価値あるサービスを低コストで提供することができれば、社会はもっと活性化するのではないか。この考えを当グループでは「サービスの水道哲学」と呼び、すべての事業のコンセプトとしています。
CONTACT

経営者のみなさんのお悩みにF&M Clubが応えます

各種メソッド、
事例をお届けします。
ご不明な点はお気軽に
お問い合わせください。
サービス内容が詳しくわかる
資料はこちら