catch-img

新入社員フォローアップ研修とは?実施の概要やカリキュラム例を解説

新人研修を導入している企業は多く見られますが、同時に活用してもらいたいものが新入社員フォローアップ研修です。今回は、新入社員フォローアップ研修について解説します。

​​​​​​​


目次[非表示]

  1. 1.新入社員フォローアップ研修とは
    1. 1.1.研修の目的
    2. 1.2.研修の対象者
  2. 2.新入社員フォローアップ研修の実施タイミング
    1. 2.1.3ヶ月後
    2. 2.2.6ヶ月後
    3. 2.3.12ヶ月後
  3. 3.新入社員フォローアップ研修を実施するメリット
    1. 3.1.社会人であることを再認識できる
    2. 3.2.自分の課題に気づける
    3. 3.3.不安や悩みの解消につながる
  4. 4.新入社員フォローアップ研修のカリキュラム・プログラム例
    1. 4.1.新人研修の振り返り
    2. 4.2.自己分析
    3. 4.3.グループディスカッション
    4. 4.4.プレゼンテーション‌
  5. 5.新入社員フォローアップ研修など人材育成ならF&M
  6. 6.まとめ

新入社員フォローアップ研修とは

新入社員フォローアップ研修とは、新入社員として入社してから一定期間後に、研修の内容を振り返るものです。


研修の目的

新人研修について振り返ることで、自分の置かれている状況を再確認し、課題や改善点の発見や解決へと取り組むことが可能です。
また、新入社員を継続的にフォローアップすれば、研修の内容をより定着させられます。1回だけの研修ですべてを理解してもらうことは難しいですが、似た内容を繰り返すことで、内容の定着や本人の成長につなげられます。


研修の対象者

新入社員フォローアップ研修は、基本的に新卒で入社した人のみが対象です。同時期に入社した新人でも、経験者採用の場合は対象外とします。すでに十分なスキルがあると考えられるため、このような研修は必要ないでしょう。
ただ、第二新卒などで新入社員と同様の研修を受けているならば、新入社員フォローアップ研修の対象としても差し支えありません。研修の定着度合いを測るためにも、検討してみると良いでしょう。


新入社員フォローアップ研修の実施タイミング

新入社員フォローアップ研修のタイミングは、明確には決まっていません。ただ、以下のとおり入社3ヶ月後、6ヶ月後、12ヶ月の3回をおすすめします。


3ヶ月後

研修期間が2~3ヶ月の場合は、研修の締めくくりとしてフォローアップ研修の実施がおすすめです。
新入社員研修のすぐ後であるため、基本的な内容は振り返りです。学んだ事柄について疑問がないかを確認し、業務で活かせるようにします。


6ヶ月後

6ヶ月後の研修では、新人研修の内容を業務に活かせているか確認します。現場に出てまだ日は浅いですが、研修の内容は何かしら活かせているはずです。教育担当者は、新人が「小さなことでも、研修の内容が役立っている」と感じられたかどうか、現状を確認します。
また、新人が実際に現場に出ることで、研修では学んでいない課題に直面することがあります。これらの課題について、研修担当者が、研修の過程で解決策を示して行動できるように支援することが重要です。


12ヶ月後

12ヶ月後の研修では、新入社員としての行動を振り返ります。状況によっては後輩ができるタイミングであるため、2年目を迎える人材であることを認識できるような内容にしましょう。
なお、12ヶ月後の新入社員フォローアップ研修では、アウトプットが必要となるテーマや課題を組み込むとが重要です。他者に対して主体的に物事を伝える機会が増えるため、この能力を高められる内容を心がけましょう。


新入社員フォローアップ研修を実施するメリット


新入社員フォローアップ研修を実施するとどのようなメリットがあるのか紹介します。


社会人であることを再認識できる

新入社員フォローアップ研修を実施することで、社会人であることを再認識できます。学生時代とは求められていることが異なるということを再認識できる良い機会です。例えば、ビジネスマナーや社内・クライアントとの適切なコミュニケーション方法などが該当します。
新人研修だけでは、このような認識が薄れてしまうかもしれません。しかし、新入社員フォローアップ研修を実施して自分を見直す機会を設ければ、社会人であることを何度も認識できます。


  新入社員のビジネスマナーはチェックリストで確認 | 株式会社エフアンドエム 4月は新入社員が社会人としてデビューする時期です。 初めて社会に出た新入社員にとって、最初の難関はビジネスマナーです。ビジネスマナーは注意すべき事項が多いため、チェックリストなどで確認し、習慣化させます。 本記事では、ビジネスを円滑にすすめるために必須のビジネスマナーを、チェックリストで身に付けさせる方法を解説します。 株式会社エフアンドエム


自分の課題に気づける

研修の中では自己分析に取り組むケースが大半です。日常生活で自己分析する機会は少ないですが、新入社員フォローアップ研修で自己分析すれば、自身の課題に気づきやすくなります。例えば、業務の理解が追いついていなかったり、適切な日本語で文章を作成できていなかったりするなどです。
自分の課題に気づければ、短期的にどのようなことに取り組めば良いのかが明確となります。成長のきっかけを提供する意味合いでも、新入社員フォローアップ研究には大きなメリットがあります。


不安や悩みの解消につながる

業務の過程で生じた不安や悩みを解消する機会として役立ちます。新人研修で学んだことがすべてではなく、実際に働いてみると数多くの困難にぶつかるケースが大半です。これらの中で解決できないことがあれば、新入社員フォローアップ研修の中で解決するようにします。
もちろん、新入社員フォローアップ研修の中で答えが導き出されるとは限りません。あくまでも、答えを導くひとつの機会であり、研修の中だけでは結論が出ないことも考えられます。ただ、他の参加者と意見を交換できるなど、自分だけで不安や悩みについて考えるよりは、より答えに近づけられる場です。

新入社員フォローアップ研修のカリキュラム・プログラム例


新入社員フォローアップ研修でやるべきことは多岐に渡ります。代表的なカリキュラム例を挙げると以下のとおりです。


新人研修の振り返り

フォローアップが主な目的であるため、新人研修の内容について振り返りが必要です。ビジネスマナーや言葉遣いなど社会人としての心得はもちろん、会社独自のルールがあるならば、それについても復習しておきます。
また、座学として復習するだけではなく、実践できているかの振り返りが重要です。すべてを実践する場はないかもしれませんが、学んだことが多少なりとも活かされていることを確認しておきます。

  【チェックリスト配布】新入社員教育方法と振り返りポイントを紹介 | 株式会社エフアンドエム 新入社員への教育は将来、会社を担う人材を育成する重要な業務です。新入社員への教育は、意識改革、ビジネスマナーから始め、実務やスキルを着実に身に付けさせます。新入社員の育成は周囲の社員の協力を得ながら、会社全体で取り組みましょう。 株式会社エフアンドエム


自己分析

「自分が成長できているか」「研修で学んだことが実践できているか」などを主な観点として自己分析します。自己分析にはいくつもの観点があるため、評価項目と評価基準を定めた評価シートや自己分析ツールの利用がおすすめです。
また、自己分析の結果と思い描くキャリアとの差分についても見つめ直してもらうことが求められます。新入社員の時点ではイメージできる内容が限られますが、何かしら思い描くものはあるはずです。それとの乖離を把握し、これから着手すべきことを明確にしておきます。


グループディスカッション

新入社員フォローアップ研修の参加者をグループに分けて、特定のテーマについてディスカッションします。社会人はインプットだけではなく、アウトプットも重要となるため、重要なプログラムです。
また、複数人でディスカッションすれば、自分とは異なった意見や対立する意見が出てくるでしょう。これらと触れ合うことで、効率よく新しい観点や知見を得ることが可能です。


プレゼンテーション‌

クライアントへ資料を提示することを想定し、プレゼンテーションをカリキュラムに含めます。例えば、新人研修の内容をまとめてもらい、これを参加者の前で発表してもらうと良いでしょう。また、自社の紹介やサービスを提案することを想定した、模擬プレゼンもテーマとすることも考えられます。
プレゼンテーションによって、資料作成はもちろん、発言したりフィードバックを受け入れたりする練習ができます。また、新入社員フォローアップ研修の主催者など、社会人経験が豊富な人からのフィードバックも得られるため、成長に役立てられます。


新入社員フォローアップ研修など人材育成ならF&M

F&M Clubは累計38,000社の中小企業様を支援した実績をもつ、バックオフィス支援サービスです。月額3万円(税別)で、企業様の抱える課題や目的に対応した、労務・財務・IT活用などの34コンテンツをすべて使い放題でご利用いただけます
F&M Clubの人材育成をサポートするサービスでは、新入社員フォローアップ研修やその後のリーダ研修などの実施を支援可能です。動画コンテンツを利用した、効率的な教育制度などもご利用いただけます。
社内だけで新入社員フォローアップ研修を実施することに不安を感じる経営者の方も多いでしょう。もし、このような不安をお持ちであれば、ぜひともご相談ください。


まとめ

新入社員フォローアップ研修は、新人研修の内容を軸として、習得した内容を振り返る研修です。1度だけの研修ですべてを習得することは難しいため、新入社員フォローアップ研修を活用して、理解を深めたり定着を図ったりします。
実施時期やカリキュラムに明確な基準はありませんが、今回紹介したタイミングとカリキュラムを軸に考えると良いでしょう。もし、実施にあたっての不安があるならば、F&M Clubをご活用ください。

CONTACT

経営者のみなさんのお悩みにF&M Clubが応えます

お電話でのお問い合わせはこちら
平日 9:00-17:00

ご不明な点はお気軽に
お問い合わせください。
サービス内容が詳しくわかる
資料はこちら
編集部おすすめ記事

 

中小企業の倒産確率は、実に大企業の40倍もの確率です。大企業の強さの秘密とこの不況で生き残る術をこっそり教えます。


セミナー情報

ONLINE・無料セミナーに申し込む


助成金・補助金・優遇制度の
無料診断サービス

タグ一覧


過去のウェビナー視聴し放題
様々な経営資料がダウンロードできる無料会員登録

お役立ち資料はこちら

F&M Club サービス資料

F&M Clubの導入事例集

中小企業経営者のための
財務用語一覧

カテゴリ一覧

F&M Clubで解決できる
経営課題はこちら