catch-img

中小企業が優秀な若手を確保するための秘訣とは

企業にとって優秀な人材の確保は必須であり、企業のさらなる発展・成長のためには、若手社員の力が必要です。優秀な人材を確保するためには、まず、採用活動を充実させなければなりません。

中小企業の採用活動の多くは、企業の魅力が適切に伝わっていないなど、貴重な人材確保の機会を逃している場合がほとんどです。

中小企業が、優秀な若手を確保するための秘訣について解説します。




目次[非表示]

  1. 1.中小企業に就職を希望する学生は多い
    1. 1.1.中小企業が人気な理由
  2. 2.最近の学生の傾向
    1. 2.1.会社の規模はこだわらない
    2. 2.2.やりたいことが明確ではない
    3. 2.3.人間関係や雰囲気を重視
  3. 3.採用がうまくいかない中小企業の特徴
    1. 3.1.企業の魅力が伝わっていない
    2. 3.2.適切な採用活動ができていない
  4. 4.間違った採用活動が学生を遠ざける
  5. 5.若者にとって魅力的な企業となるためには
    1. 5.1.情報ツールの見直し
    2. 5.2.職場環境の整備
  6. 6.若手社員を採用できない企業は衰退しかない
  7. 7.若手社員の育成が採用の鍵!その理由とは
  8. 8.F&M Clubのバックオフィスコンサルティング
  9. 9.優秀な若手人材の採用:まとめ

中小企業に就職を希望する学生は多い


中小企業の多くが勘違いしていることのひとつに、「中小企業は学生に人気がない」と諦めていることがあります。

しかし、経済産業局のアンケートでは、「中小企業が就職先として対象となる」と回答した学生は8割を越えるなど、中小企業に就職を希望する学生、興味をもっている学生は多くいます。

【参照】学生に響く中小企業の魅力発信|近畿経済産業局



中小企業が人気な理由

中小企業が学生に人気な理由としては、

  • 雰囲気が良さそう
  • 自分の強みや能力を発揮できそう
  • 人間関係が良さそう

などがあがっており、中小企業は、大企業に比べて活躍できるチャンスが多いことに魅力を感じている学生も多くいます。

また、会社の「人間関係」や「雰囲気」を重視している学生も多く、「雰囲気が良さそう」との回答がダントツで多く、多くの学生が「中小企業=雰囲気が良い」という印象をもっています。


最近の学生の傾向


近年、働き方の多様化や、情報化社会が進むなか、大企業よりも中小企業やベンチャー企業を選ぶ学生が増えているため、学生が、就職活動時に企業を選ぶ基準の傾向にも、変化がみられています。


会社の規模はこだわらない

従来の考え方では、「安定思考」が強く「大企業に就職することが就活の成功」のようなイメージが強くありましたが、最近の学生の間では、「安定」よりも「自由」を求める学生や、「大企業=つらい、大変」のような印象をもっている学生も多く、会社の規模にこだわらない学生が増えています。


やりたいことが明確ではない

企業のネームバリューや、規模で会社を選ぶのではなく、「自分がやりたい仕事」ができる会社を基準に選ぶ学生が多いことも、最近の学生の傾向といえます。

また、やりたい仕事が特に定まっておらず、希望する業種や職種が明確となっていないような学生も多く、業種や職種を特に絞らず、さまざまな会社を選んでいる学生も多くいます。


人間関係や雰囲気を重視

企業内では「ハラスメント」の問題が年々重視されている中、多くの学生は「いかに長く仕事を続けられるか」、「いかに仕事(職場)が楽しいと思えるか」という点を重視しており、「給与や待遇面」よりも、「人間関係や雰囲気」を重視する学生が多いことも、最近の傾向といえるでしょう。


採用がうまくいかない中小企業の特徴


採用活動にそれなりの時間と費用を費やしていても、多くの中小企業が、十分に満足できる採用がおこなえていないことが現状です。

採用がうまくいかない中小企業にはいくつか特徴があります。

心当たりのある場合は、要注意です。


企業の魅力が伝わっていない

学生に十分な情報が届いていなければ、当然、企業の魅力も伝わりません。

企業の情報を発信できる、ホームページや採用サイト、パンフレットなど、多くの企業が保有しているものの、十分に活かされていないことが現状です。

多くの学生が欲しい情報は、企業情報のほか、「会社の雰囲気」が伝わる情報です。

最近では、SNSなどを利用し、社員の何気ない日常などを発信する企業も増えてきており、今後ますます「企業の魅力の伝え方」は変化していくことが予想されます。


適切な採用活動ができていない

採用がうまくいなかい企業の多くは、採用活動の内容、仕方に問題があります。

例えば、若手社員に協力を求めず、役員などの重鎮だけでおこなう会社説明会を開いていませんか?学生の多くは「リアルな声」を求めています。

会社説明会に、若手社員などの先輩社員を呼び、直接質疑応答できる時間を設けたり、座談会などを開催したりすると、学生の満足度も上がることでしょう。

また、採用活動の方法は多岐にわたりますが、学生がよく閲覧する就職サイトに掲載していなかったり、無料で利用できるハローワークを活用できていなかったりすると、学生の目に触れる機会を逃し、採用活動もうまくいきにくくなるでしょう。

貴重な機会を逃さぬよう、採用活動にかかわるツールは、十分に機能を果たせるようにしましょう。


  ハローワーク求人票を使いこなせてますか?人材確保できない会社の共通点 採用活動に力を入れているにもかかわらず、採用がうまくいかない…それは求人票の作り方やハローワークの活用方法が間違っているだけかもしれません。ハローワークを最大限に活かせる、求職者に求人票が見られる4つのポイントを解説します。 株式会社エフアンドエム


  中小企業がやりがちなダメな求人票を解説! 多くの中小企業はハローワークの求人票の作成方法を正しくおこなえていません。ハローワークや自社の事業に魅力がないのではなく、求人票に魅力がないだけです。採用できない求人票の共通点から、改善のポイントを解説いたします。 株式会社エフアンドエム

間違った採用活動が学生を遠ざける


学生の気持ちを汲み取り、正しいと判断したうえでの行動が、逆効果に働いてしまうこともあります。

例えば、企業のホームページや求人募集などで、「うちはアットホームな会社です!」自ら謳っている企業は、反対に「不信感」を抱いてしまう場合があります。

また、「若手社員が輝いています!」と謳いつつも、役員やベテラン社員ばかりが集まった集合写真や、若手の顔が沈んでいるような写真を掲載している場合は、信憑性もなく要注意です。

学生は、会社説明会での社員同士の雰囲気や面接官による対応などもみています。

思わぬところで会社の雰囲気などを判断されていることを、常に意識しておくことが大切です。



若者にとって魅力的な企業となるためには


企業が優秀な人材を確保するために、採用活動は無駄にできません。

採用活動が実りあるものとなるように、自社の採用活動の実態を見直し、必要に応じて改善しましょう。


情報ツールの見直し

企業ホームページや、採用関連資料など、企業の魅力が伝わる内容となっているか、必要な情報が欠落していないか、掲載している写真は古くないかなどを確認しましょう。


職場環境の整備

「雰囲気が良い会社」とは、1日や短期間でできあがるものではありません。

社員同士が気持ちよく働けるような職場環境を、日頃から意識するようにしましょう。



若手社員を採用できない企業は衰退しかない


企業が長期的、将来的にさらなる発展を目指していくためには、若者(学生)の力が必須であり、若手社員を採用できない、人材を確保できない企業は衰退していくのみです。企業の衰退を避けるためには、若者(学生)に興味をもってもらえる企業でなければなりません。


若手社員の育成が採用の鍵!その理由とは


若者(学生)にとって魅力的な企業であるために、「会社の雰囲気がよさそう」と感じてもらえる企業でなければなりません。そのためには、「若手社員の教育」が重要です。

学生と年が近い社員の声は、学生に届きやすく、採用活動の場などでもみられています。

しかし、会社の良さを伝えてもらうため、若手社員にその場で教育しても無駄であり、学生へも伝わります。

日頃から、若手社員の教育をしっかりすることで、社員それぞれの「会社への貢献意識」が確固たるものとなり、自然と会社の魅力が伝わるような存在となります。


F&M Clubのバックオフィスコンサルティング


優秀な人材の確保、教育のためには、若手社員の教育が必須です。

F&M Clubのバックオフィスコンサルティングでは、「社員教育制度」や「採用活動サポート」などのサービスを提供しています。

若手社員の教育や、採用活動時にぜひ、お役立てください。


優秀な若手人材の採用:まとめ

企業のさらなる発展、長期的な成長のためには、若手社員および優秀な人材(学生)の確保が必須学生からも、社員からも「魅力的な企業」でいられるように、日頃から社内環境や採用活動の内容を見直し、必要に応じて改善していくことが大切です。



​​​​​​​


CONTACT

経営者のみなさんのお悩みにF&M Clubが応えます

各種メソッド、
事例をお届けします。
ご不明な点はお気軽に
お問い合わせください。
サービス内容が詳しくわかる
資料はこちら
編集部おすすめ記事

 

中小企業の倒産確率は、実に大企業の40倍もの確率です。大企業の強さの秘密とこの不況で生き残る術をこっそり教えます。


セミナー情報


助成金・補助金・優遇制度の
無料診断サービス

タグ一覧


過去のウェビナー視聴し放題
様々な経営資料がダウンロードできる無料会員登録

お役立ち資料はこちら

F&M Club サービス資料

F&M Clubの導入事例集

中小企業経営者のための
財務用語一覧

カテゴリ一覧

F&M Clubで解決できる
経営課題はこちら