catch-img

人手不足で会社が潰れる!?深刻化した理由と倒産を避ける対策を解説

日本の会社において、課題に挙げられやすいことに「人手不足」があります。特に中小企業では、人材を適切に確保できず、会社が潰れることもあるぐらいです。今回は、人手不足がここまで深刻化した理由から、会社が潰れる理由、倒産を避けるための対策まで解説します。


目次[非表示]

  1. 1.人手不足で会社が潰れるとは
  2. 2.人手不足倒産が多い業種
  3. 3.人手不足で会社が潰れる4つのパターン
    1. 3.1.後継者がいない
    2. 3.2.従業員が退職する
    3. 3.3.求人に応募してもらえない
    4. 3.4.人件費の高騰で人を確保できない
  4. 4.人手不足が加速した3つの理由
    1. 4.1.少子高齢化
    2. 4.2.採用条件の変化
    3. 4.3.働き方の多様化
  5. 5.会社が潰れる状況を避ける3つの対策
    1. 5.1.労働環境の改善
    2. 5.2.採用の見直し
    3. 5.3.生産性の向上
  6. 6.人手不足による倒産を防ぐならばF&M Clubへご相談ください
  7. 7.まとめ


人手不足で会社が潰れるとは

人手不足が深刻化すると、会社を経営することが難しくなってしまい、最悪の場合は潰れてしまいます。最初は、少ない人材でも残業などでカバーできるかもしれませんが、最終的には限界を迎え、倒産に至りかねません。必要な人数を確保できていなければ、会社を経営し続けることが難しいと考えるべきです。
また、帝国データバンクの「人手不足に対する企業の動向調査(2023年10月)」を参考にすると、人手不足と回答している企業は52.1%を占めています。人手不足を要因とする倒産は、調査を始めてから過去最多を更新しているなど、人手不足が会社の存続に大きく影響している状況です。


人手不足倒産が多い業種

人手不足が顕著であり、倒産に至ってしまうことが多い業種としては以下が挙げられます。

  • 旅館・ホテル
  • 情報サービス
  • 建設
  • 物流

インバウンド需要の回復とともに、旅館やホテルで人手不足が急速に加速し、倒産に至ることがあります。また、情報サービスは慢性的な人手不足に陥っているため、こちらについても潰れることがある状況です。


人手不足で会社が潰れる4つのパターン

人手不足で会社が潰れる状況には4つのパターンがあります。


後継者がいない

経営者や幹部が不在になった際、後継者が見つからないことで倒産する可能性があります。会社を経営していくためには、経営者を中心としてスムーズに推進するための人手が必要です。これらの人材を十分に確保できないと、最終的には倒産を迎えてしまいます
また、人手不足ではないものの「経営者や幹部になれるだけの人がいない」ということもあるでしょう。重要なポジションに就くためには、事前の人材育成などが必要となるため、これができていないことによって会社が潰れることが考えられます。


従業員が退職する

従業員が退職してしまい、業務を推進できなくなり倒産してしまうことがありえます。会社の業務を円滑に遂行するためには、相応の人材を確保しなければなりません。しかし、退職が続き人手不足が加速すると、必要なだけの人材を確保できず、倒産に至ってしまいます。
また、従業員の退職により業務負荷が高まると、他の従業員も退職する「連鎖退職」が生じるかもしれません。この状況に陥ると、加速度的に人手不足が進んでしまい、倒産を防止することが難しくなってしまいます。


求人に応募してもらえない

人手不足を解消するためには、求人を出し新しい人材を確保することが大切です。しかし、求人を出しても思うように応募してもらえないことがあり、結局は人手不足が解消されず、倒産に至ってしまうことがありえます。
近年は、人材の確保が多くの企業で課題となっており、求人を出しても人手不足が解消されないケースが多くあります。大手企業など一部の求人に応募が集中してしまい、中小企業への応募が少なくなるからです。「求人を出せば人手不足は解消される」と考えているならば、現状を正しく把握しましょう


人件費の高騰で人を確保できない

人件費の高騰により、既存の人材を維持できなくなったり新規に採用できなくなったりする企業が増えてきました。これにより、慢性的な人手不足に陥ってしまい、業務を遂行できず倒産するケースが見受けられます
近年は最低賃金の上昇などにより、働く側としては良い環境が整ってきました。ただ、その反面で、経営者は今までよりも多くの人件費を支払えず、人手不足に陥るケースが増えています。最低賃金はこれからさらに高まると考えられ、人件費の高騰で人手不足になる企業は増えてくるでしょう。

  【2023年10月改定】最低賃金よりも正社員の給料が低い⁉違法とならない賃金見直し方法と補助金の活用を解説 | 株式会社エフアンドエム 2023年の改定により最低賃金(全国加重平均)が初めて1,000円台となりました。月給についても最低賃金以下の場合は違法であるため、定期的に確認が必要です。また人件費上昇における対策は補助金を活かした生産性の向上を検討します。 株式会社エフアンドエム


人手不足が加速した3つの理由

人手不足が深刻化するほどまでに加速した背景には3つの理由があります。


少子高齢化

日本では少子高齢化が進んでいるため、労働人口の減少が見られます。そもそも、労働者の数が昔よりも少なくなっているため、企業は人手不足に陥りやすい状況です。少ない労働者を多くの企業が取り合う状況になってしまうため、どうしても人手不足の企業が生じてしまいます。
また、労働者が減少しているにも関わらず、大手企業が人気にあるなど労働力には偏りがあります。中小企業は、さらに少ない労働者を取り合うことになり、人手不足の影響を特に受けやすい環境です。


採用条件の変化

独立行政法人労働政策研究・研修機構が発表する有効求人倍率を参照すると、2023年は1.30倍前後が続いています。つまり、求職者の数よりも求人数の方が多い状況であり、より良い求人でないと人材を確保できません
ただ、多くの会社では簡単に採用条件を変化させられず、世の中の変化に追従できない状況です。結果、他の会社よりも条件が見劣りしてしまい、求人への応募を獲得できず、人手不足によって会社が潰れてしまいます。

  求人票の見直し方法とは?採用や助成金の申請に向けて無料診断を活用しましょう | 株式会社エフアンドエム 労働条件の明記は求人票にとって大事ですが、求人票の記載を見直すことで応募が増える可能性があります。また、助成金を活用するためには求人票を見直し・修正が重要です。 求人票の無料添削をもとに、採用の促進と助成金を活用をおこないましょう。 株式会社エフアンドエム


働き方の多様化

働き方の多様化に伴って、雇用されずに働くフリーランスなどが増えてきました。そのため、労働者の総数は変化しなくとも、求人に応募する人の絶対数が減ってしまい、人手不足が加速しています。働き方の多様化にはメリットが多くありますが、実は会社が潰れる原因となりかねません。
言い換えると、会社員ではなくフリーランスなどを活用できるならば、人手不足を解消できる可能性があります。状況によっては、このような人材に仕事をこなしてもらうことで、会社が潰れる状況は回避できるかもしれません。


会社が潰れる状況を避ける3つの対策


人手不足により会社が潰れる可能性がありますが、これを避けるために3つの対策があります。


労働環境の改善

労働環境を改善し、既存の従業員が退職しない状況を生み出すことが大切です。従業員が退職してしまうと、働き手が少なくなり、人手不足が加速してしまいます。連鎖的に退職することもあるため、これらを防ぐ対策が急務です。
例えば、これまでの福利厚生に加えてフレックスタイム制を導入すれば、柔軟な働き方を実現しやすくなり離職の防止に繋がるでしょう。また、リモートワークを活用したり休暇制度を設けたりすることも選択肢として考えられます。

採用の見直し

労働環境を改善しても、従業員の絶対数が増えなければ人手不足は続いてしまいます。そのため、採用を見直して、人手不足の解消を目指すことが重要です。
例えば、採用条件において年齢の上限を40歳から50歳へと引き上げることが考えられます。また、外国人を積極的に採用する選択肢もあるでしょう。今までと同じ採用条件では、働き手が見つからないことが考えられるため、緩和する方向へ見直すべきです。


生産性の向上

生産性を向上させることで、少ない人数でも効率よく業務をこなせるようになります。例えば、今までは5人必要な業務を4人でこなせるようにすると、業務が滞り会社が潰れることは避けられるでしょう。新しい機器を導入したりIT化を推進したりすることで、生産性の向上に努めます。


人手不足による倒産を防ぐならばF&M Clubへご相談ください

解説したとおり、人手不足が発生すると会社が潰れる原因となりかねません人手不足の深刻化に対して、危機感をおぼえた方は多いのではないでしょうか。しかし、自分自身では対策が難しいとも感じるはずです。その場合、ぜひとも専門家の支援であるF&M Clubをご活用ください
F&M Clubは、累計38,000社の中小企業様を支援した実績をもつエフアンドエムが提供する、バックオフィス支援サービスです。月額3万円(税別)で、企業様の抱える課題や目的に応じた、採用・財務・労務・採用・IT活用などの34コンテンツをすべて使い放題でご利用いただけます。
コンテンツ内の「採用サポート」では、求人票を添削してもらい改善点を把握したり、雇用のミスマッチを防ぐサービスを活用したりできます。また、人材の採用に関する助成金や補助金の案内をもらうことも可能です。
人を採用したり労働環境を改善したいと考えていても、自力で対応できることには限界を感じる人は多いのではないでしょうか。着実に行動していくためにも、F&M Clubへご相談ください。


まとめ

人手不足が深刻化している時代であり、最悪の場合、会社が潰れることについて解説しました。日本全体で人手不足が加速しているため、経営者は人材の確保に尽力しなければなりません。
しかし、求人を出しても応募がなかったり、従業員が辞めてしまったりと、人手不足は簡単に解消できないものです。そのため、もし自分が何から着手すべきか判断にお困りならば、まずは採用をサポートできるF&Mクラブへご相談ください。

CONTACT

経営者のみなさんのお悩みにF&M Clubが応えます

お電話でのお問い合わせはこちら
平日 9:00-17:00

ご不明な点はお気軽に
お問い合わせください。
サービス内容が詳しくわかる
資料はこちら
編集部おすすめ記事

 

中小企業の倒産確率は、実に大企業の40倍もの確率です。大企業の強さの秘密とこの不況で生き残る術をこっそり教えます。


セミナー情報

ONLINE・無料セミナーに申し込む


助成金・補助金・優遇制度の
無料診断サービス

タグ一覧


過去のウェビナー視聴し放題
様々な経営資料がダウンロードできる無料会員登録

お役立ち資料はこちら

F&M Club サービス資料

F&M Clubの導入事例集

中小企業経営者のための
財務用語一覧

カテゴリ一覧

F&M Clubで解決できる
経営課題はこちら