catch-img

借入時にバンカーが会社を見るポイント5選

金融機関の担当者は、貴社のどこを見て融資を決めているのかご存知ですか。

借入するときは、金融機関は貴社の決算書を中心に、さまざまなことを見ています。決算書だけで貴社を十分に説明することは難しいです。

本記事では、決算書を中心に金融機関が会社を見るポイント5つをわかりやすく解説します。

●無料でダウンロードできるお役立ち資料はこちら↓↓↓


目次[非表示]

  1. 1.金融機関の担当者が見るポイント
    1. 1.1.決算書
    2. 1.2.事業計画書
    3. 1.3.資金繰り
    4. 1.4.返済能力
    5. 1.5.経営者と経営資源
  2. 2.借入を有利にする方法
    1. 2.1.事業性評価融資
    2. 2.2.資金繰りが最重要
  3. 3.金融機関がみる格付とは?
  4. 4. F&M Clubの財務格付診断で資金繰りを改善
  5. 5.まとめ


金融機関の担当者が見るポイント

金融機関の担当者は、決算書を中心にさまざまな資料や資料以外の要素を融資の審査書類をまとめて、決裁者へ回しています。

借入時に金融機関の内部で審査するときの重要点は「業績」「見通し」「資金繰り」「返済」「会社の強み」の5つです。


決算書

「業績」を確認する基本の資料です。

各社が提出した決算書は金融機関の中でデータ処理され、貴社を点数化(スコアリング)します。点数化と同時に「格付」「債務者区分」が決まり、貴社への融資の可否や金利などの条件の基本が固まります。その後、支店や担当者などの判断で事業の見通しなどを加味したうえで、融資の詳細条件が固まります。

また決算書を提出するときは、貴社にとってより有利となる出し方があることに気を付けておくと有利です。

【決算書を出すときのポイント】

  • 確定申告後、早めに提出する
  • 確定申告書別表、勘定科目付属明細書なども一緒に提出する
  • 決算の内容、変動した理由などを補足説明する
  • 良かった点、今後の改善点もあわせて説明する
  • 決算書の提出後、決算に対する評価を聞いておく


事業計画書

今後の見通しを確認する資料です。特に赤字決算の翌年などにおける融資の申込みに対して必要といわれることもあり、作成のためには時間がかかります。普段作成していない場合は、代わりに金融機関の担当者が見通しを作成することとなり、審査にかかる時間が長くなります。

決算の申告や翌年の予算を作成したときに、同時に計画書を作成しておくことが効率的です。

【事業計画書で見られている項目】

  • 貴社の強み
  • 経営の現状
  • 今後の課題
  • 課題を解決するための取組み内容
  • 取組みの効果



資金繰り

会社を維持する生命線が「資金繰り」です。金融機関も最重要視しており、説明するためには資金繰り表の作成が最適です。

作成していない場合であっても、資金収支表やキャッシュフロー計算書を作成しておくべきです。自社の事業内容に適した形式が望ましいですが、独自性が強すぎると金融機関において把握しにくくなるため、ある程度一般的な形式が望ましいです。

【資金繰りで見られているポイント】

  • 資金繰り表の作成有無と形式(日繰り、月繰りなど)、正確さ
  • 資金の流れ(赤字であるか黒字となっているか)
  • 設備投資や納税、賞与の支給など大きな資金が動く時期
  • 手元資金の水準
  • 運転資金が必要となる時期



返済能力

今後、借入の返済を続けられるかどうかがチェックされます。短期間の返済見通しを確認する資金繰り表とは異なります。

決算書や事業計画書に基づいて、「債務償還年数」「有利子負債キャッシュフロー倍率」などについて、実績と予想期での数値が確認されています。

【返済能力で見られているポイント】

  • 資金不足(簡易キャシュフロー ― 借入の返済)がプラスかマイナスかなど
  • 債務償還年数または有利子負債キャッシュフロー倍率
  • 債務超過解消年数
  • 担保や保証(経営者保証や信用保証協会の保証)
  • 他の金融機関からの融資の可能性



経営者と経営資源

決算書や計画書などの書面だけでなく、経営者の姿勢や社内の体制も見られています。

経営者については、経営にかける熱意や業界での立場、地元での評判や経営者個人の資産状況などです。

社内体制では、経営者を補佐する社員や経理担当者の有無、店舗や工場などの状況なども含めて見られています。あわせて、業績を定期的に把握し、金融機関へも報告する会社であるかなども加味されます。普段から金融機関に報告・相談する会社に対しては、印象が良くなります。

中小企業の場合は、経営者や経理担当者が業績や資金繰り見通しを把握しているかどうかが特に大切なポイントです。

【経営者と経営資源で見られるポイント】

  • 経営者が業績を数字で把握している
  • 経営者を補佐する経理担当者の有無またはしっかりとした顧問税理士などの存在
  • 金融機関への普段からの接触や報告
  • 事務所や店舗、工場の状況や従業員の士気




借入を有利にする方法


決算書は過去の業績を数字で表現しているだけです。景気がいいときの決算書もあれば、苦境のときの決算書もあります。

「赤字決算の翌年は借入ができない」では困ります。

数字に表れない貴社の強みや今後の見通しを説明することで、会社の将来に対する金融機関からの評価を引き出すことができます。


事業性評価融資

事業性評価融資とは、決算書などの過去の数字以外の定性的な事柄を融資の審査に活用する方法です。

具体的にみられている点は次のとおりです。

【事業性評価融資でみられるポイント】

  • 金融機関が会社に訪れた時の印象
  • 会社の経営理念、経営方針
  • 独自のノウハウなどの強み、同業との違い
  • 事業の成長見通し
  • 優秀な人材


上手な資金調達と資金繰りの改善で会社を伸ばしてきた経営者は、普段から金融機関へ説明しています。決算書以外の部分も説明しておくことが、自社への評価を引き上げ、資金繰りや資金調達を円滑にできることを理解しているためです。

内容はいずれも補助金申請書類と似ていますが、銀行などの金融機関が自社を見るポイントは必ずしも特殊な点ばかりではありません。


資金繰りが最重要

会社を維持するためには、信用が必要です。

信用がない会社は資金調達できないうえ、商品の仕入も全て現金払いです。支払いができない会社はいずれ行き詰まるため、資金繰りの見通しをたてて、問題なく支払いができるようにしておくことが資金繰りであり、企業を存続させる命綱です。

●こんな記事も読まれています↓↓↓


金融機関がみる格付とは?

金融機関へ提出した決算書のデータ処理を格付(スコアリング)といいます。

金融機関ごとに若干の独自性はあるものの、格付に使用される指標の多くは同じです。そして、金融機関が共同で使用できる指標を集めた点数化システムが「CRDスコア」です。

CRDスコアは、国内169の金融機関や信用保証協会が提供した決算書の数値のみを、一般社団法人CRD協会がとりまとめて評点化します。保有データの量は国内最大規模であるため統計的に優れており、多くの金融機関の審査において利用されています。

同時に、多くの中小企業の借入で利用されている信用保証協会でも、保証料率の区分の決定に利用されています。

金融機関が決算書でみている項目を理解するためには、CRDスコアを知ることが近道です。

なお、格付とよく似た言葉に「債務者区分」があります。

債務者区分とは、点数に応じた格付ごとに「正常先」「要注意先」「要管理先」「破綻懸念先」「(実質)破綻先」に区分けすることです。債務者区分で破綻懸念先以下となると、一般的に借入が難しくなります。

  コロナ融資が返済できない!中小企業ができる解決策2選 | 株式会社エフアンドエム コロナ融資制度は総額約56兆円が利用され、多くの企業で元金返済が始まっています。コロナ前の水準には戻らない景気、原材料費や燃料費の上昇により、2023年の企業決算は悪化すると予想されおり、経営者は難しい舵取りが求められます。 本記事では、累計35,000社の支援でわかった、中小企業ができる財務対策をわかりやすく解説します。 株式会社エフアンドエム


 F&M Clubの財務格付診断で資金繰りを改善

経営者自身も、自社の決算書に対する金融機関の評価を知っておくことで、金融機関の行動や条件が予測しやすくなり、リファイナンス(借り換え)などの資金調達や資金繰りの改善を事前に検討できます。

「決算書のどこを銀行が見ているかわからない」「銀行と借り換え交渉をしたいがどうすればいいのか」などをお悩みの経営者様は、F&M Clubのサービスをご利用ください。

F&M Clubとは、株式会社エフアンドエムが提供する、財務改善や補助金申請、人事労務などのバックオフィス業務をサポートするサービスです。F&M Clubのサービスは、月額33,000円(税込)で中小企業経営者のお悩み解決を支援しており、累計35,000社にご利用いただいています。

サービスの中に、金融機関や信用保証協会が採用しているCRDスコアと同じシステムを使用することで、自社への金融機関の評価を確認できます。F&M Clubの資金繰り改善サポートは次のとおりです。

【F&M Clubの資金繰り改善サポート】

  • CRD格付分析

    自社の決算データでCRDスコアと同様の点数と、自社の強み弱みがわかります。

  • 資金繰り表の作成

    決算書2期、試算表や返済予定表があれば、1年分の資金繰り表を作ることができます。
  • 資金繰り改善の面談
    資金繰り表で明確となった自社の課題について、改善策の立案をサポートします。
  • 資金繰り改善策の立案と各種支援策情報の提供
    これから自社がおこなうべき解決策を立案しながら、公的融資制度や補助金申請への助言などが受けられます。


まとめ

決算書のどこを金融機関が見ているかを理解することは、自社の資金繰りの改善につながります。


決算書などを利用した多くの指標を理解する必要はありません。CRDスコアなどの汎用的な格付システムの結果をみることで、自社の財務改善の課題が明確となります。


「自社の決算書のどこを金融機関が見ているかがわからない」「金融機関との借り換え交渉で資金繰りを改善したい」あるいは「顧問税理士からの財務改善アドバイスが少ない」とお悩みの経営者様、F&M Clubのサービスが資金繰り改善をサポートします。

●サービス資料のダウンロードはこちら↓↓↓

​​​​​​​

●無料でできる助成金・補助金の診断はこちら↓↓↓


CONTACT

経営者のみなさんのお悩みにF&M Clubが応えます

各種メソッド、
事例をお届けします。
ご不明な点はお気軽に
お問い合わせください。
サービス内容が詳しくわかる
資料はこちら
編集部おすすめ記事

 

中小企業の倒産確率は、実に大企業の40倍もの確率です。大企業の強さの秘密とこの不況で生き残る術をこっそり教えます。


セミナー情報


助成金・補助金・優遇制度の
無料診断サービス

タグ一覧


過去のウェビナー視聴し放題
様々な経営資料がダウンロードできる無料会員登録

お役立ち資料はこちら

F&M Club サービス資料

F&M Clubの導入事例集

中小企業経営者のための
財務用語一覧

カテゴリ一覧

F&M Clubで解決できる
経営課題はこちら