catch-img

事業資金融資の借り換えとは?借り換え方法や審査のポイントを解説

多くの経営者は、銀行などの金融機関から、設備投資や運転資金などの事業資金の融資を受けています。現在受けている融資よりも条件が良いものや、金利が低いものに借り換えをしたいと思ったことがあるのではないでしょうか?

本記事では、事業資金融資の借り換えや、その方法、審査のポイントについて解説します。



目次[非表示]

  1. 1.事業資金融資の借り換えとは
  2. 2.借り換え方法
    1. 2.1.取引銀行(金融機関)
    2. 2.2.日本政策金融公庫
    3. 2.3.信用保証協会
    4. 2.4.カードローン
    5. 2.5.ノンバンク
  3. 3.事象資金の借り換えの審査ポイント
    1. 3.1.財務状況
    2. 3.2.返済状況
  4. 4.事業資金の借り換えの注意点
    1. 4.1.手数料の支払い
    2. 4.2.借り換えに問題はないか
    3. 4.3.借り換え元の金融機関との信頼がなくなる
  5. 5.融資の借り換え以外の手段
    1. 5.1.追加融資
    2. 5.2.繰り上げ返済
    3. 5.3.リスケジュール
  6. 6.F&M Clubのサービスを活用
  7. 7.まとめ

事業資金融資の借り換えとは

融資の借り換えは、受けている融資を条件の良いものに切り替え、資金繰りの改善や返済負担を減らす目的でおこないます。

借り換えを検討するタイミングとして、例えば、以下を挙げられるでしょう。

  • 現在の融資よりも好条件にして、金利や返済総額などの負担を減らしたい
  • 複数の金融機関から受けている融資を一本化して毎月の返済額を減らしたい
  • 借り換えと同時に追加融資を受けたいとき

借り換えによって、返済条件を有利にし、返済総額を削減できるメリットがあるでしょう。


借り換え方法

主な借り換え方法として、以下の金融機関が挙げられます。


取引銀行(金融機関)

取引銀行ですでに融資を受けている場合、同じ銀行でより金利が低い融資に借り換えることができます。もし複数にわたって融資を受けていれば、一本化することも可能です。ただし、企業の条件によっては希望に添えない場合もあるため、あらかじめ取引銀行に相談するといいでしょう。

他の銀行への借り換えは、現在の受けている融資よりも良い条件のものや、複数の銀行から受けている融資を一本化したい場合に相談すると良いです。ただし、他の銀行に借り換える場合、取引銀行との信頼関係を損ねてしまうため注意しなければなりません。

日本政策金融公庫

日本政策金融公庫は、民間の金融機関を補完するための政府系金融機関として、創業支援や中小企業の支援をおこなっています。すでに日本政策金融公庫から融資を受けている場合、「公庫融資借換特例制度」で、社会的な影響や経済的な環境変化、自然災害などによって、資金繰りが厳しくなっている企業を対象として借り換えることが可能です。

ただし、民間金融機関で融資を受けている場合は、原則として認められません。

【参考】日本政策金融公庫


信用保証協会

信用保証協会の保証付き融資を受けていれば、「借換保証制度」の利用が可能です。借換保証制度は、現在の保証付き融資から、新しい保証付き融資に借り換えることとなります。県や市町村などの地方自治体で独自の借換保証制度を設けているため、管轄の自治体に確認するといいでしょう。

【参考】もっと知りたい信用保証│全国信用保証協会連合会


カードローン

カードローンは、銀行と消費者金融の2種類に分かれます。銀行カードローンは金利が低く、消費者金融カードローンは融資までのスピードは早く、どちらもATMから融資を受けることが可能です。ただし、銀行や日本政策金融公庫などの融資と比べると金利は高いため、長期の借り入れには向いていません。カードローンは借り換えよりも、緊急で融資を受けたい場合に利用する方がいいでしょう。


ノンバンク

ノンバンクは、預金の機能を持たない金融機関で、消費者金融やローン会社などが該当します。融資までのスピードは早いものの、金利が高いため、借り換えると返済総額が前よりも増える恐れがあります。カードローンと同様に借り換えよりも、緊急で融資を受けたいときに利用するといいでしょう。




事象資金の借り換えの審査ポイント

事業資金の借り換え時には、企業の財務状況と返済状況をチェックされるため、金融機関に相談する前に確認しておきましょう。


財務状況

財務状況で見られるポイントは、「財務の健全性」「安定した利益」「財務資料の正当性」の3点です。

財務の健全性は、他に受けている融資の有無や、収益に対して借り過ぎていないかを見られます。収益以上の融資を受けている場合、審査は通りにくいと思った方がいいでしょう。

安定した利益は、毎月継続的に利益が出ているかを見られます。ある月には利益が出ていて、別の月では赤字になっているなど、利益が不安定ならば、審査が難しくなるでしょう。

財務資料の正当性は、決算書や資金繰り表などの資料に矛盾している点があるかを見られます。審査を通りやすくするために、決算書などの数字を偽って書き換えることは厳禁です。審査に通らないどころか粉飾決算という犯罪となります。


  財務改善には適切な資金繰り対策が重要 企業の財務改善には敵失な資金繰り対策が重要です。しかし、資金繰り対策を正しくおこなえている企業は多くありません。融資返済等に備えた資金繰り対策の重要性について解説します。 株式会社エフアンドエム


返済状況

返済状況で見られるポイントは、「現在の融資状況」と「過去の返済状況」の2点です。

現在の融資状況では、受けている融資の数や、長期・短期といった種類など、収益に対する融資状況を見られます。もし複数社から融資を受けていて、収益に対して借り過ぎと判断されれば審査は難しくなるでしょう。

過去の返済状況は、返済に2ヶ月以上遅延したことはないかを見られます。遅延していると信用状況に悪影響を及ぼすため、もし過去の返済で遅延していたら、必ず理由を説明してください。その理由に妥当性があれば、審査に影響を与えない可能性もあります。しかし、理由に妥当性がなければ、審査は難しくなることを覚えておきましょう。



  債務償還年数とは?借入時の対策や目安をわかりやすく解説 債務償還年数とは、「何年で借入を返済できるか」を判断するための、借入を返済するまでに必要となる年数を指す、金融機関からの印象を左右する指標です。返済能力やキャッシュフローを見極めます。債務償還年数の目安や利益の最大化、減価償却費の計上など改善方法をわかりやすく解説します。 株式会社エフアンドエム



事業資金の借り換えの注意点

事業資金融資の借り換えにあたって、3つの注意点があります。


手数料の支払い

事業資金の融資を借り換える場合、借り換え元と借り換え先の両方の金融機関に対して手数料を支払わなければなりません。

手数料は融資額によって変わるものの、一般的に10万円前後はかかります。手数料がいくらかかるかは、あらかじめ金融機関に確認しておきましょう。


借り換えに問題はないか

借り換える目的は、資金繰りの改善や返済負担を減らすことです

。借り換えにあたって、無理のない金利や返済期間になっているかを十分にシミュレーションした上で、判断しましょう。

現在の資金繰りの苦しさを解消するために、融資で急場を凌いだとしても、中長期を見据えた資金繰りの改善ができないならば、借り換える意味はありません。

借り換えのメリットとデメリットをしっかりと確認した上で、返済計画を立てることが重要です。


借り換え元の金融機関との信頼がなくなる

借り換え元の金融機関から受けている融資を、他の金融機関に借り換える場合、元の金融機関との関係が悪くなるかもしれません。

他の金融機関への借り換えは、これまで取引してきた元の金融機関からすれば、裏切られたように捉えるためです。

どうしても他の金融機関へ借り換えるときは、今後取引ができなくなる可能性も視野に入れて判断することが大切です。

なお、借り換えを同じ金融機関でおこなえば、問題はありません。

●無料で参加できるwebセミナーはこちら↓↓↓


融資の借り換え以外の手段

事業資金融資の借り換えは、資金繰りの改善や返済負担を減らすことを目的としています。しかし、資金繰りの改善や返済負担を減らすためなら、他の手段を選ぶことも可能です。


追加融資

追加融資とは、金融機関から受けている融資に、さらに追加で受ける融資です。現在受けている融資に追加されるため、キャッシュが増え資金繰りの改善につながるものの、毎月の返済額も増えてしまいます。追加融資を受けるためには、無理なく返済できる状況かどうかを確認し、しっかりとしたシミュレーションをおこなって判断してください。


繰り上げ返済

繰り上げ返済は、返済の一部を一括で支払うことで返済期間を短縮する手法です。返済期間が短縮されるため、返済総額を減らすことが可能です。企業収益が安定しており、比較的業績が良い状況であれば検討してもいいでしょう。


リスケジュール

リスケジュールは、返済期日を遅らせて日程調整することです。業績の悪化などで返済が厳しい場合には、金融機関に相談して返済期日を遅らせられるかもしれません。金融機関としては、「倒産による貸し倒れリスクの防止」を背景にリスケジュールを受け付けています。

しかし、返済期日を遅らせるのみで、資金繰り改善などの根本解決につながりません。また、返済日程の調整をおこなうため、返済計画を見直す必要もあるでしょう。

なお、リスケジュールにより新規の融資を受けられなくなるため注意してください。


  企業に必要な財務改善の正しい方法とは 中小企業経営者で財務改善を行いたいものの、具体的に何をすればよいのかがわからないという方も多いのではないでしょうか?多くの経営者は会社の財務改善を行いたい、財務体質を強化したいと考えています。 本記事は財務改善を行う手法や、企業の財務管理などについてご紹介するページです。 株式会社エフアンドエム


F&M Clubのサービスを活用

株式会社エフアンドエムでは、さまざまな経営課題を解決できるF&M Clubというサービスを提供しています。経営課題の1つに、資金繰りの不安定さがあります。資金繰りを安定させるためには、資金繰り表を作成して、安定に向けた施策をおこなうことが重要です。

なお、F&M Clubには、月額3万円で以下の財務サービスを利用できます。

  • 財務管理システム
  • 財務状況分析
  • 財務格付診断
  • 簡易資金繰り表作成支援
  • 簡易収益計画表作成支援
  • ビジネス俯瞰図作成支援
  • 返済予定表管理サービス
  • 経営力向上計画策定支援
  • 先端設備等導入計画策定支援
  • 事業継続力強化計画策定支援
  • 経営力向上計画策定支援
  • 経営力向上MAP

企業経営者には、「利益が出ているのに手元に現金が残らない」という課題を抱える人が多くいます。同じような経営者で、「F&M Clubのサービスを利用したことで、本当の課題を明確にできた」と評価をいただいています。

F&M Clubのサービスによって、利益よりもキャッシュフローを分析し、企業の直面している本当の課題を明確できました。課題を解決するにあたって、借り換えによる毎月の返済額を減らすことや、コスト圧縮によるキャッシュフローの適正化などを実行して、資金繰りの改善を実現しています。

財務改善するために、F&M Clubのサービスを活用してみてはいかがでしょうか?

  資金繰りを改善したい 利益は出ているが、手元にお金が残らない。自社の財務対策は適切なのか分からない。税理士からのアドバイスが少なくて不安だ。資金繰りを安定させるために、非常に多くの悩みをお持ちではないでしょうか?そのようなお悩みを解決いたします。 株式会社エフアンドエム


まとめ

事業資金融資の借り換えは、資金繰りの改善や返済負担を減らすためにおこなう施策の1つです。現在受けている融資条件よりも良い条件に変更したい場合や、融資を一本化したい場合が、融資を借り換えるタイミングといえるでしょう。

ただし、企業のキャッシュフローが悪化しており、資金繰りが厳しい状態で借り換えをおこなっても効果は薄く、中長期的には破綻する恐れもあります。そうならないためには、資金繰り自体を改善しなければなりません。

F&M Clubでは、資金繰りの改善や財務基盤の強化といったサポートをおこなっております。ぜひお気軽にご相談ください。






CONTACT

経営者のみなさんのお悩みにF&M Clubが応えます

お電話でのお問い合わせはこちら
平日 9:00-17:00

ご不明な点はお気軽に
お問い合わせください。
サービス内容が詳しくわかる
資料はこちら
編集部おすすめ記事

 

中小企業の倒産確率は、実に大企業の40倍もの確率です。大企業の強さの秘密とこの不況で生き残る術をこっそり教えます。


セミナー情報

ONLINE・無料セミナーに申し込む


助成金・補助金・優遇制度の
無料診断サービス

タグ一覧


過去のウェビナー視聴し放題
様々な経営資料がダウンロードできる無料会員登録

お役立ち資料はこちら

F&M Club サービス資料

F&M Clubの導入事例集

中小企業経営者のための
財務用語一覧

カテゴリ一覧

F&M Clubで解決できる
経営課題はこちら